ご報告

なぜこの時期に?総会開催。

わが公民館ではいろんな団体の事務局をおおせつかり、何通かの預金通帳を預かり、会計管理をしているのが現状です。 その中で、異彩を放つのがこの俳句会。 基本的に一趣味の会であるところの俳句愛好者の集まりのはずなのですが、約20年来にわたって公民館…

本日午前中、公民館運営審議会を開催しました。

審議の内容は、わが町の公民館のあり方について。 現在町の社会教育課が中心となって検討している公設民営化方式について、説明と質疑が行われました。 詳しくは、10月7日〜9日にかけて各地区で予定されている部落公民館長集会をはじめ、その他の会合などで…

子ども会育成連絡協議会役員会

現状の子ども会といえば、主として夏休みの行事を中心にまわっているといっても過言ではないくらいなのですが、それだけじゃないのです。 来る11月9日には、津和野駅まで歩いて行って、帰りにはSLやまぐち号にのってかえってくるという企画を公民館と共催で…

公民館運営審議会

午前中、予定通り開催いたしました。 メイン議題は公民館の公設民営化についてです。決して裕福とは言いがたい町財政のこと、行財政改革は教育委員会にとっても避けては通れない問題です。現在町の社会教育課が検討中の公設民営方式についての説明と、それに…

10月6日、10日開催予定のパソコン講座なのですが、

午後の部と夜間の部、それぞれ定員を10人としております。 しかしながら、すでに午後の部は定員となってしまいました。今回お断りをせざるを得なかった皆様にはお詫び申し上げ、次回講座の開催については当然検討しておりますのでご容赦下さい。 なお、夜間…

情報誌9月号(秋号?)

今回の特集は「○○○の秋」と題して、目白押しのイベントをカレンダー形式でお届けしてみます。 公民館主事レベルでの評価では「上出来」「すごい良い」などともろ手を挙げて絶賛してしまいます。 町内全てのご家庭に勝手に(大量の行政関係文書にうずもれなが…

本日より4回シリーズで

町立図書館主催の「絵本の読み聞かせ講座」がはじまりました。 この4月にオープンした図書館がおくる始めての企画です。担当する司書さんもどのくらいの参加者があるのか大変心配なさっておられましたが、1回目の今回は17人の参加がありました。 この数字、…

本日の協議題「地区民大会の開催について」

徳佐体育協会幹事会が開催されました。 ようやく今年度大会の開催に向けて始動です。 大会運営方針は「とにかく人が集まる大会にしよう」。 今大会のポイントは これまで参加各ブロック毎に参加賞ということで配っていた賞金を廃止=>変わって各協議参加者個…

本日原稿完成

随分過密スケジュールで臨んでしまった今回の情報誌作成作業、なんとか土日にサービス残業せずとも印刷・配布できそうです。 直前になって決定した公民館講座「公民館主事のパソコン講座」や、今まさに計画中の事業など、盛り込みたいのにどこまで出せるのか…

新着図書が届きました。

今回入った主なもの ほか計17冊が入荷しました。 国道9号線をはさんだお向かいに町立図書館がオープンした関係もあり、わが公民館の選書基準は「タイトルで勝負」です。ブラウジング中心のロビーですから、特定の目的を持ってこられる方よりも、待ち合わせと…

阿東町、公民館を公設民営化?

9月2日付山口新聞朝刊に、昨日行われた会合の内容が掲載されました。(ダイジェストはこちらhttp://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/digest/2003/sep/y030902.html) 実際には今後地元の同意を得たのち(当然ですが)ということ。ダイジェストにもあるよう…

公民館講座前期分、無事(?)終了。

前期の公民館講座最終回、行政講座「介護保険について」を終了しました。 行政講座では町役場担当職員、主に若手の皆さんに、担当事務や制度の説明をとおして行政の仕事振りについてを地域に語ってもい、同時に、職員の皆さん自身が地域に近づいていけたら、…

一昨日、昨日と、阿東町内では大きなイベントが目白押しでした。

8月23日には野外ステージでの和太鼓ライブ「鼓郷(「ふるさと」とよませるそうです)」、続く24日には船方農場でホルンフェスティバルが開催されました。 町内で開催するイベントは大体どれもお天道様だのみのことが多いのですが、全国的に残暑厳しき折でも…

健康講座「生活習慣病予防について」シリーズ終了

第2回目となった健康講座、前回参加してくださった方を中心に予定どおり開催しました。 今回は、これまで皆さんが受けてこられた健康診断の結果(血液検査や血圧など)から自分たちの「内臓年齢」というものを見てみました。外見的には取り立てて問題なさそ…

8月17日から1泊2日の日程でお泊り会にでかけました。

会場は周南市大田原自然の家。文字どおり周囲には何にも無い手づくり感あふれる施設です。 あいにくの一日目の出発前までと、その夜に雨に見舞われてしまい、「芝生の坂で草すべりしよう」「近くの小川で思いっきり水遊び」などと計画していたんですが、どち…

行きたかったよきらら浜

昨日からの予定どおり、山村開発センターにて昼食会。 「海水浴だったらいくよっ」ってかたが多いので、本日の集まりは今ひとつ。 それでも持寄りお弁当でそれなりにたのしく過ごしていただけたのではないでしょうか。 帰り際に子どもたちがロビーに掲示して…

子ども会、夏のメインイベント「球技大会」は無事終了しました。 成績は下記のとおり 小学生ドッジボールの部 1・2年生の部 優勝1ブロック 準優勝2ブロック 3・4年生の部 優勝1ブロック 準優勝3ブロック 5・6年生の部 優勝1ブロック 準優勝2ブロ…

婦人会主催で行政講座「まちづくり」

先般より公民館主催の行政講座を開催してきましたが、聴講なさっておられた婦人会メンバーの方が「ぜひほかのメンバーにも聞かせたい」というたっての希望により、急遽婦人会主催行政講座の開催とあいなりました。 今回も役場企画課の職員が講師となったわけ…

行政講座「児童福祉&公費医療」、終了。

今回の講座は町役場健康福祉課福祉係の職員によるおはなし。今回の参加者は3人。「少人数精鋭で和気あいあいと・・」といえば聞こえは良いのですが。

本日健康づくり講座を開催しました。

阿東町の保健師さんを講師に、健康づくり講座「生活習慣病予防について」2回シリーズの一回目を開催しました。 第1回目のテーマは「自分のからだを知ろう」です。今の自分の生活習慣と、現在の健康状態や簡単な体力チェックをし、それから生じてくる病につい…

十種ヶ峰「森のチャレンジコース」にチャレンジ

子ども会育成連絡協議会では、毎年この時期に、夏休みに開催する球技大会の開催説明会を兼ねて研修会を行っています。 今回は、地元の十種ヶ峰青少年野外活動センターにこの春完成した「森のチャレンジコース」という施設を体験してみることになりました。 …

亀山ひまわり学級、ピザづくりに挑戦!

亀山幼華園児のお母さん、徳地少年自然の家でドラム缶釜でピザづくりに挑戦しました。 朝から天気が心配されましたが、研修終了まではなんとか天候がもち、大量に出来上がったピザで舌鼓。 やっぱり一緒に作って一緒に食事をする、こんな基本的なことがいち…

お母さんのための救急法講座を行いました。

このたび、地元婦人会主催による「若いお母さんのための救急法講座」が開催されました。 今回はおおむね3才未満児のお母さん方、特に子育てサークルのメンバーが対象となるため、婦人会のみなさんは「今回は久しぶりの子守りよ」と楽しげ。 各地で婦人会の加…

生雲小学校に「ニャーゴ」の原作者、宮西達也さんがお越しくださいました。

「ニャーゴ*1」は小学2年生の教科書にも載ってる作品で、阿東町では今の4年生以上が使っていた*2そうです。このほかにも「おとうさんはウルトラマン」シリーズや、おおかみさんシリーズなど、ほのぼのと、大事なことを教えてくれるたのしい絵本を生み出す人…

午前8:20、阿東東中学校から1台のバスが出発。総員15人のPTAの皆さんとともに、一路防府方面へと向かいました。 最初の目的地は大手自動車メーカー「マツダ」さんの防府工場。世界を相手に戦う企業を間近に見る機会はそうめったにあるもんじゃない。環境に…

公民館主催の行政講座3回目は「税のはなし」

さて3回目となった行政講座です。 今回は町役場の若手現役税務課職員による固定資産税のお話でした。 テーマが「税金」ということで、皆さん多かれ少なかれこの制度に対する不満や疑問はお持ちのご様子。身近なもの(今回は皆さんがお持ちの土地や家屋)に対…

行政講座「あとうのまちづくり」終了

行政講座2回目のお題は「まちづくり」 町役場企画課の職員をお招きして、町の第4次総合計画についてお話いただきました。 参加者は5人と、ちょっとさびしい状況でしたが、受講してくださった皆さんの反応は上々であったように思いますし、実際に「継続的に実…

行政講座「児童福祉&公費医療」終了

今年度、阿東町内公民館が主催して行う行政講座がはじまりました。 記念すべき第1回目は健康福祉課福祉係に勤務する現役若手町職員にお願いしての「児童福祉&公費医療」について。 この講座は、地域のみなさまにこれまで以上に行政を身近に感じてもらおうと…

徳佐小学校愛育会研修視察が行われました。

研修先はこの春生誕百周年を記念してオープンした金子みすゞ記念館http://www.kanekomisuzu.com/と、竹久夢二展会期中の山口県立萩美術館浦上記念館http://www.hum.pref.yamaguchi.jp/。

阿東町公民館主事会議(13:30〜 於地福公民館)

町内公民館主事5人と社会教育課担当者による会議。この会議の席上で窓口である公民館と、統括本部である教育委員会とのいろんな物事のすりあわせをおこなっています。でもなかなかすりあわないことが多いのが現状。